Xin vui lòng không tắt script để các hiệu ứng của website chạy tốt hơn. Xin cám ơn

 
Tra cứu:
Hoàn thành:
Kiểm tra trắc nghiệm
LTN1P8 Đề 1 (内容理解(短文))
:

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

Cấp Độ: N1
Loại trắc nghiệm:

内容理解(短文)

Đề Số: 1
Số câu: 4
Thời gian: 8Ph 5s
Điểm: 40

 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

Đã hết giờ làm bài. Bạn được điểm/ điểm, tương đương . Xin vui lòng xem kỹ hướng dẫn giải và nộp bài để lưu điểm vào hồ sơ cá nhân.
1.

問題8 次の 1 から 4 の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

食べ物の好き嫌いは、あっても仕方がないことではないでしょうか。前にも書きましたが、青ネギやフキノトウ、パクチー、タラノメ、ミョウガなどがどうしてもダメなのです。それと、おつゆにはつきももの三つ葉や木の芽も苦手です。会食で出たワンものに三つ葉が浮いていると、箸でそっと取り除いてから頂くほどです。
ふしぎなことに、それでいてニンニクや大葉(アオジソ)は好きなものです。ネギにしても、アサツキや万能ネギは自分でもよく使いますし、太いネギでも白い部分を極細く千切りした白髪ネギは好物です。
山菜系は嫌いでも生野菜は大好きです。生野菜にはドレッシングが付き物。少し前まではお酢がダメで嫌いなもののひとつでしたが、生野菜を好んで食べるようになってからはお酢もOKになりました。
歳月を経ると人は変化し、大人になるとか丸くなるとか言います。嗜もそうなのでしょうか。でも私は好き嫌いは、個性のうちだと思っています。自然体が何よりです。
(市川春猿「苦手と好物」 新潟日報2011.1.24 による)

筆者の意見にあっているものはどれか。

(N1P08D01C01)

( điểm )
好みにあわないものを無理に食べようとすることはない
苦手なものであっても時間が経てば克服されるものだ
好き嫌いはあっても構わないが、ない方が理想である
各人の個性を重視したユニークな食生活が必要である
2.

「旅人は不思議なものを見る」とよくいわれるが、これは旅人の報告する不思議な話が現代のように微にいり細にわたる科学的調査にさらされなかった時代、とくにそうである。というのも、我々の先祖は与えられるもので満足していたからだ。それに、だいたいにおいて在宅人種であったから、彼らは書物で読む話に反論などできなかったのである。そのような妄信の時代には、それなりの快適さがあったにちがいない。人はみな語られたことがらをそのまま信じたのだから。
(ジョン・アストン『奇怪動物百科』ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

筆者が下線部のようにいうのはどうしてだと考えられるか。

(N1P08D01C02)

( điểm )
旅人の不思議な話を好きなだけ聞けたから
科学的な調査を行なう面倒がなかったから
家にいるだけで様々な情報が得られたから
人を疑う必要も、疑われる必要もないから
3.

以下は、大学の日本語学科に届いた文書の文面である。
拝啓 平素は、応用日本語研究会の活動にご支援とご協力とをいただき、誠にありがとうございます。
さて、貴学におかれましては、4月末現在まで、平成23年度の研究会費が未納となっております。つきましては、ご多用中に恐縮でございますが、お調べのうえ、至急、ご送金くださいますようお願い申します。 
まずは、とりいそぎお願いまで申し上げます。
敬具

この文書の標題として最もふさわしいものはどれか。

(N1P08D01C03)

( điểm )
研究会費の納入状況についてのご確認
応用日本語研究会費ご送金のお願い
平成23年度研究会費未納のお知らせ
研究会費ご納入について(ご依頼)
4.

日本では、相手を思い、敬う気持ちから、日本語特有の尊敬語と謙譲語、美化語などの敬語が発達してきました。敬語は相手に対する敬意の表れであり、人間関係をスムーズにして、仕事を円滑に進める効果があります。
社会人には「正しい言葉遣い」が求められます。つまり相手の立場や心情を理解した思いやりのある言葉を選び、伝えることが求められているのです。そして企業が即戦力を求める中、まさに面接の時に、きちんとした敬語が使えているかが問われます。面接官はその点をしっかりと見極めています。
(2010年11月16日アサヒ・コム「面接時に相応しい言葉遣い」による)

 「きちんとした敬語が使えているかが問われます」とあるが、なぜか。

(N1P08D01C04)

( điểm )
敬語が使えなければ、人間関係をスムーズにできないから
いつでも敬語を使わなければ、正しい敬語は使えないから
正しい言葉遣いができない人は、立場も理解できないから
敬語が使えることは、会社人として最低限のスキルだから

Hướng dẫn chung

* Sau khi các bạn nộp bài, điểm số của các bạn sẽ được lưu trong trang cá nhân.

* Khi phát hiện lỗi trong đề thi hoặc phần hướng dẫn, xin vui lòng thông báo với chúng tôi: Click vào đây.

* Các ý kiến đóng góp, các thảo luận, chỉnh sửa phần dịch... Xin vui lòng để lại comment: Click vào đây.

THÔNG BÁO
Click vào đây đến phiên bản Ver3.0 + Bạn chưa thành viên VIP, vui lòng nâng cấp VIP tại đây

+ Bạn đã là thành viên VIP nhưng không xem được bài học trên trang này, vui lòng thoát ra và đăng nhập lại.

+ Bạn không đăng nhập được vui lòng gởi mail yêu cầu tìm lại User và password đến email của admin: admin@lophoctiengnhat.com

Thống kê online
Thành viên:
0
Khách:
61
Hôm nay:
2525
Hôm qua:
1545
Toàn bộ:
21943028