(1000) ささやく()
ささやく |
|
|
|
意味: 相手の耳元で、小さな声で話すときに使う。【例】耳元でささやく/愛をささやく |
☞ |
|
(1000) つぶやく()
つぶやく |
|
|
|
意味: だれかに話しているのではなく、自分一人で小さな声で話す「ひとりごと」 |
☞ |
|
(1000) いう(言う)
う |
言う |
|
|
意味:
口から言葉を出す。だれかが話していたことを伝えるときによく使う。【例】「・・・・」と言っていた/xxさんが言うには/黙っていないで、言いなさい
|
☞ |
|
(1000) たのむ(頼む)
む |
頼む |
|
|
意味:
相手に何かをして欲しいとお願いする。最も一般的に使える動詞。【例】人に用事を頼む。
|
☞ |
|
(1000) ようきゅうする(要求する)
する |
要求する |
|
|
意味:
必要なことや当然だと思うことを、強く、ほかの人にするように強く言う。少し硬い表現。【例】社員は社長に給料の値上げを要求した。
|
☞ |
|
(1000) リクエストする()
リクエストする |
|
|
|
意味:
テレビ・ラジオの視聴者や店の客などが、ある曲の演奏や番組・歌などの放送を希望して頼む。【例】ラジオで好きな曲をリクエストした。
|
☞ |
|
(1000) もとめる(求める)
める |
求める |
|
|
意味:
何かが欲しいと思って努力する。【例】富を求める。/涼を求める。
相手に何かをして欲しいと頼むときにも使う。【例】人に助けを求める。/援助を求める |
☞ |
|
(1000) せがむ()
せがむ |
|
|
|
意味:
甘える気持ちで、無理に何度も頼む。「ねだる」とも言う。子どもが親に頼むときに使うことが多い。
|
☞ |
|
(1000) ちゅうもんする(注文する)
する |
注文する |
|
|
意味:
相手に、品物などを作らせたり、商品を届けさせたりする。【例】宅配のピザを注文した。
|
☞ |
|
(1000) さいそくする(催促する)
する |
催促する |
|
|
意味:
速く希望や要求通りになるように急がせる。【例】借金の催促をする(早く金を返すように言う)。
|
☞ |
|
(1000) せいきゅうする(請求する)
する |
請求する |
|
|
意味:
自分が当然受け取るべきものを、相手に渡すように言ったり、相手にしてもらう権利にあることを、相手にするように言う。【例】大家が家賃を請求する。
|
☞ |
|
(1000) あけわたす(明け渡す)
けす |
明け渡す |
|
|
意味:
今までいた場所、建物、土地を出て行き、他の人に渡す。【例】卒業するので、寮の部屋を新入生に明け渡さなくてはならない。
|
☞ |
|
(1000) てわたす(手渡す)
す |
手渡す |
|
|
意味: 相手に会って、直接物を手から手へ渡す。 |
☞ |
|
(1000) さずかる(授かる)
かる |
授かる |
|
|
意味:
神や年上の人から、大変大切なものを与えられる。子どもができた時によく使う。与える時は「授ける」という。【例】師から秘伝を授かった。
|
☞ |
|
(1000) いただく()
いただく |
|
|
|
意味:
:「もらう」の謙譲語で、感謝の気持ちを込めて言いたい時や目上の人から何かをもらった時に使う。普通、家族から受け取ったときには使わない。
|
☞ |
|
(1000)もらう()
もらう |
|
|
|
他の人がくれるものを自分が受け取る。自分と対等の人か、とても親しい人から受け取ったときに使う。
|
|
|
(1000) そなえる(供(そな)える)
える |
供える |
|
|
意味:
神や亡くなった人などに物を差し上げる。【例】墓に花を供える。
|
☞ |
|
(1000) きふする(寄付する)
する |
寄付する |
|
|
意味:
組織や団体などに、善意で金や品物を出すこと。【例】災害で家をなくした人にお金を寄付する。
|
☞ |
|
(1000) ゆずる(譲る)
る |
譲る |
|
|
意味:
自分が持っているもの、または、自分が自由にできるものを他の人に与える。【例】電車の中で席を譲る。/社長の座を息子に譲る。
|
☞ |
|
(1000) ぞうていする(贈呈する)
する |
贈呈する |
|
|
意味:
授賞式や改まった場で、トロフィーや記念品を人にあげる。
|
☞ |
|
(1000) さしいれる(差し入れる)
しれる |
差し入れる |
|
|
意味: ある場所でずっと仕事をしている人を励ますために、食べ物などを届ける。 |
☞ |
|
(1000) やる()
やる |
|
|
|
意味:
主に動物や植物などに、食料や水を与える時に使う。目下の者に与える時も使えるが、乱暴な言い方になるので、注意が必要。【例】花に水をやった。
|
☞ |
|
(1000) あさひがさす(朝日が射す)
がす |
朝日が射す |
|
|
意味: 光などが部屋の中に入ってくる。【例】西日が射す。 |
☞ |
|
(1000) あかみがさす(赤みが差す)
みがす |
赤みが差す |
|
|
意味:
それまでのなかった状態が自然な感じで現れる。白かった顔や肌が温まった、自然に少し赤くなる。【例】魔が差した(心の中に魔物が入ったように、突然よくない気持ちが起こる)。
|
☞ |
|
(1000) くしをさす(串を刺す)
をす |
串を刺す |
|
|
意味: 細長いもので、ある物の中を突き通したり、突いて入れたりする。 |
☞ |
|
(1000) しょうぎをさす(将棋を指す)
をす |
将棋を指す |
|
|
意味: 将棋(日本のチェスのようなゲーム)をする。 |
☞ |
|
(1000) ひがさをさす(日傘を差す)
をす |
日傘を差す |
|
|
意味:
傘などの細長いものを使うために、物を持って上に上げる。
|
☞ |
|
(1000) ぐすりをさす(目薬をさす)
をさす |
目薬をさす |
|
|
意味: 液体などを、何かの入れ物や目の中に入れる。注ぐ。【例】花びんに水をさす。 |
☞ |
|
(1000) ゆびでさす指で指す)
です |
指で指す |
|
|
意味:
指や時計の針などが、ある方向や場所のほうを示す。【例】時計の針が12時を指した。
|
☞ |
|
(1000) かにさされる(蚊に刺される)
にされる |
蚊に刺される |
|
|
意味: 先のとがった鋭いものを、何かに突き立てる。【例】針で指を刺した |
☞ |
|
(1000) ぐさりと()
ぐさりと |
|
|
|
意味:
ナイフのような先の鋭いもので、あまり硬くないものを、勢いよく突き刺す様子。何度も刺す場合は「ぐさぐさ(と)」と言う。また、人から言われた言葉が心に強く響いて、ショックを受けるときにも使う。
|
☞ |
|
(1000) ちくりと()
ちくりと |
|
|
|
意味:
細く鋭いもので、ものの表面や皮膚を刺す様子や、その痛みを表す。同じような痛みを心で感じる場合にも使う。
|
☞ |
|
(1000) ずぶりと()
ずぶりと |
|
|
|
意味:
柔らかい物の中に、細長いものや足などが、深く入り込む様子。【例】新雪は柔らかくて、歩くたびに、足がひざまでずぶりと入ってしまう。
|
☞ |
|
(1000) ぷすっと()
ぷすっと |
|
|
|
意味:
柔らかいものを、針のように非常に細く手軽く鋭いもので刺して穴を開ける様子や、その音。太いもので力強く刺す場合は「ぶすっと」と言う。
|
☞ |
|
(1000) ざっくりと()
ざっくりと |
|
|
|
意味:
野菜や生地などを力を入れて、一気に大きく切る様子。続けて切るときは「ざくざく(と)」。
|
☞ |
|
(1000) ずたずた()
ずたずた |
|
|
|
意味:
切ったり、つついたり、裂いたりして、何かを細かく乱雑に刻む様子。心ひどく傷ついたときに使う。【例】身も心もずたずたになった。
|
☞ |
|
(1000) ばらばら()
ばらばら |
|
|
|
意味:
いくつかの部分からできていて、本来まとまっているべきものが、細かく分かれてしまう様子。ものだけでなく、家族、組織、意見などにも使う。
|
☞ |
|
(1000) ばっさりと()
ばっさりと |
|
|
|
意味:
長さのあるものを、一気に思いきって切り落とす様子。人との関係や予算などを、思いきって切る場合にも使う。【例】A社では、リストラのために、多くの社員の首をばっさりと切った。
|
☞ |
|
(1000) じゅんびにあたる、えきにあたる(準備に当たる、役に当たる)
にたる、にたる |
準備に当たる、役に当たる |
|
|
意味: ある仕事や役割を引き受けて、行う。担当する。 |
☞ |
|
(1000) おぼんにあたる、ちょうろうにあたる(お盆に当たる、長老に当たる)
おにたる、にたる |
お盆に当たる、長老に当たる |
|
|
意味:
ちょうどそれに一致したり、相当する。【例】アメリカの大統領は、日本の首相に当たる。
|
☞ |
|