宿題をうっかり忘れる (しゅくだいをうっかりわすれる) lỡ quên không làm bài tập
宿題をうっかり忘れる |
しゅくだいをうっかりわすれる |
|
lỡ quên không làm bài tập |
|
☞ |
|
うっかりする () lơ đễnh; vô tâm
なんさい(何歳) mấy tuổi, bao nhiêu tuổi (「おいくつ」là cách nói lịch sự của 「なんさい」)
なんさい |
何歳 |
|
mấy tuổi, bao nhiêu tuổi (「おいくつ」là cách nói lịch sự của 「なんさい」) |
☞ |
|
IMC/パワーでんき/ブラジルエアー (IMC/パワー電気/ブラジルエアー)
IMC/パワーでんき/ブラジルエアー |
IMC/パワー電気/ブラジルエアー |
|
tên các công ty (giả tưởng) |
☞ |
|
つうか (通過) Băng qua, đi qua
つうか |
通過 |
n |
Băng qua, đi qua |
|
|
|
|
Thông qua, quá cảnh |
1398 |
☞ |
|
(1000) せのびする(背伸びする)
せのびする |
背伸びする |
|
|
意味:
爪先で立って、首も背中も伸ばして、背を高くする。自分の能力以上のことをしようとして、無理をするときにも使える。「例」兄と同じ大学に行きたいため、背伸びしてあの大学を受けた。
|
☞ |
|
(1000) つまさきだちをする(爪先立ちをする)
ちをする |
爪先立ちをする |
|
|
意味: かかとを上げて、足の指の先だけで立つ。「爪先立つ」とも言う。 |
☞ |
|
(1000) つったつ(突っ立つ)
つったつ |
突っ立つ |
|
|
意味:
何もしないで、ただまっすぐに立つ。「例」お店の手伝いに来たのに、あの人は働かないで、ただ、突っ立っているだけだ。
|
☞ |
|
(1000) せいざする(正座する)
せいざする |
正座する |
|
|
意味: 膝を曲げて、姿勢よく背筋を伸ばして座ること。改まったときの座り方。正座からあぐらなどの楽な座り方にすることを「脚を崩す」という。 |
☞ |
|
(1000) こしかける(腰掛ける)
ける |
腰掛ける |
|
|
意味: 椅子や台などの上に、腰を乗せて座る。「例」疲れたので、腰掛けて休んだ。 |
☞ |
|
(1000) あぐらをかく()
あぐらをかく |
|
|
|
意味:
両脚を折り曲げて、腰の前で組んで座る。男性がよくする座り方で、改まった場所ではしない座り方。
|
☞ |
|
(1000) よこずわりをする(横座りをする)
りをする |
横座りをする |
|
|
意味:
脚を横に出して、姿勢を崩して座る。女性がよくする座りかたで、改まった場所ではしない座り方。
|
☞ |
|
(1000) すわりこむ(座り込む)
りむ |
座り込む |
|
|
意味:
部屋の中などに入って、同じ場所で長い間ずっと座る。ある場所に座って動かないで、何かを要求したり、抗議をするときにも使う。「例」国会の前で戦争反対の座り込みをした。
|
☞ |
|
(1000) ひざをかかえてすわる(膝を抱えて座る)
をえてる |
膝を抱えて座る |
|
|
意味: 使床などに尻を落とし、膝を立てて、膝の前で両手を組んで座る。「膝を抱える」は、ぼんやりと何もしないでじっとしているときにう |
☞ |
|
(1000) ちょこんと()
ちょこんと |
|
|
|
意味: 他の人や物と離れて、一つだけ小さくまとまっていたり、あったりする様子。 |
☞ |
|
(1000) でんと()
でんと |
|
|
|
意味:
大きくて重い感じのものや人が、全く動きそうにない感じでそこにある様子。とても落ちついていて堂々としていたり、目立つ感じ。「例」狭い部屋に、立派な机がでんと置いてあった。
|
☞ |
|
(1000) ぺたんと()
ぺたんと |
|
|
|
意味:
平らなところに、尻を完全につけ座る様子。力が抜けたり疲れていて立ち上がれないような感じの座り方。「ぺたりと」とも言う。
|
☞ |
|
(1000) どっかりと()
どっかりと |
|
|
|
意味:
座っている様子が重々しく安定感があったり、重い物がその場所を占領して動かない感じがあるときに使う。
|
☞ |
|
(1000) へたへたと()
へたへたと |
|
|
|
意味:
とても疲れて、急に力がなくなり、崩れ落ちるように座り込む様子。弱々しく揺れながら倒れるときは「へなへな」を使う。
|
☞ |
|
(1000) がばっと()
がばっと |
|
|
|
意味: 起き上がったり、伏せたりして、体の姿勢が、突然、大きく勢いよく変わる様子。 |
☞ |
|
(1000) しゃんと()
しゃんと |
|
|
|
意味:
背筋を伸ばして、姿勢正しく、きちんとして立ったり座ったりしている様子。精神的に、気持ちが整って引き締まっているときにも使う。
|
☞ |
|
(1000) むっくと()
むっくと |
|
|
|
意味:
突然、静かに体を起こしたり、首を持ち上げたりする様子。人や物が徐々に起き上がってくるときは「むくむく(と)」を使う。
|
☞ |
|
(1000) ぎょうてんする(仰天する)
する |
仰天する |
|
|
意味: ひっくり返りそうなくらい、大変驚く。「びっくり仰天する」とも言う。 |
☞ |
|
(1000) いきをのむ(息をのむ)
をのむ |
息をのむ |
|
|
意味: 驚いたり緊張したりしてー瞬息が止まる。 |
☞ |
|
(1000) びっくりする()
びっくりする |
|
|
|
意味:
全然考えていなかったことや突然起こったことで、驚く。
|
☞ |
|
(1000) あっけにとられる(呆気に取られる)
にられる |
呆気に取られる |
|
|
意味:
驚いたり、信じられないようなことがあったために、頭がぼうっとなって、動けない様子。
|
☞ |
|
(1000) あきれる(呆れる)
れる |
呆れる |
|
|
意味:
あまりにひどい様子を見て、信じられない気持ちで、少しの間、声も出ない状態になる。「例」呆れて、ものも言えなかった。
|
☞ |
|
(1000) ぎょっとする()
ぎょっとする |
|
|
|
意味:
予想していないことがあって驚いたり恐ろしいと感じたりして、一瞬緊張して体が硬くなる。
|
☞ |
|
(1000) めをうたがう(目を疑う)
をう |
目を疑う |
|
|
意味:
信じられないものや様子を実際に見て、自分の目が間違っているのではないかと思う。「例」久しぶりに会った友達がすごく太っていたので目を疑った。
|
☞ |
|
(1000) おどかす(脅かす)
おどかす |
脅かす |
|
|
意味:
急に、予想していなかったことをして人を驚かせる。相手が恐ろしいと思うことをするときにも使う。「例」後ろから突然背中を押して脅かした。
|
☞ |
|
(1000) したをまく(舌を巻く)
をく |
舌を巻く |
|
|
意味:
何かをするときのやり方が素晴らしいので、感心したり恐ろしかったりして、声も出ないくらい驚く。「例」5歳の子の計算の速さに皆、舌を巻いた。
|
☞ |
|
(1000) はっと()
はっと |
|
|
|
意味:
突然、予期しなかったことに気づいたり、何かを思い出したりして、一瞬、緊張したり、驚いたりする様子。また、そういうときの、息をのむ音。
|
☞ |
|
(1000) ぎょっと()
ぎょっと |
|
|
|
意味:
突然、予期しないことに出会ったり、忘れていたことに気づいたりして、一瞬とても驚いたり脅えたりする様子。また、そういうときに発する声。
|
☞ |
|
(1000) たじたじ()
たじたじ |
|
|
|
意味: 相手の言葉や雰囲気に圧倒され、何もできないでいる様子。普段と立場が逆になったような場合によく使う。「~だ、~になる」の形でよく使う。 |
☞ |
|
(1000) びくびくと()
びくびくと |
|
|
|
意味:
もうすぐ悪いことが起きるのではないかと、神経を張り詰めている様子。「~する」でよく使う。驚いて、一瞬、体が引きつるように小さく動くときは「びくっ(と)、びくり」を使う。
|
☞ |
|
(1000) おそるおそる()
おそるおそる |
|
|
|
意味: 怖いという気持ちを持ちながら、何かをする様子。「こわごわ」ともいう。 |
☞ |
|
(1000) おろおろと()
おろおろと |
|
|
|
意味:
予想もしていなかった非常事態が起きたときに、うろたえたり慌てたりして、何もできないでいる様子。「~する」の形でよく使う。
|
☞ |
|
(1000) おっかなびっくり()
おっかなびっくり |
|
|
|
意味: 怖いと思いながら、何かをする様子。名詞。 |
☞ |
|
(1000) おどおどと()
おどおどと |
|
|
|
意味:
恐れや不安のために、とても緊張し、視線が定まらないほど落ち着かない様子。
|
☞ |
|