Xin vui lòng không tắt script để các hiệu ứng của website chạy tốt hơn. Xin cám ơn

 
Tra cứu:
Hoàn thành:
Kiểm tra trắc nghiệm
LTN1P9 Đề 1 (内容理解(中文))
:

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

Cấp Độ: N1
Loại trắc nghiệm: 内容理解(中文)
Đề Số: 1
Số câu: 9
Thời gian: 15Ph 5s
Điểm: 90

 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

Đã hết giờ làm bài. Bạn được điểm/ điểm, tương đương . Xin vui lòng xem kỹ hướng dẫn giải và nộp bài để lưu điểm vào hồ sơ cá nhân.
1.

問題9 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)
そもそも人間が事故を起こしにくいものです。人間は賢く、事故を回避することに長けています。日常生活の中で実にいろいろな行動を無事故でこなしています。道路を歩き、車を運転し、料理を作り、力仕事をし、人と会話するなど、多種多様の行動ができて当たり前なのです。多少の失敗は犯すものの、大ケガをするような大事故はそれほど頻繁には起しません。
①では、事故が起こる場合とは、ふつうの作業と何が違うのでしょうか?
事故の本質は〝手遅れ〟です。「何か変だぞ」と気づいたときには後の祭りで、悲劇的な結末に至らざるをえなくなっていたという構造が、事故には必ずあります。つまり、事故とは回避が手遅れになるまで危険を気づかせない罠(わな)に人間がかかる現象といえます。
②事故を考える際、異変に気づくタイミングが問題です。一見、危険な作業であっても、手遅れになる前に異変に気づけば、人間はそこから逃れることができます。たとえば、高速道路を時速一〇〇キロで走行することは、事故になった場合に大きな破壊が起こりますから、危険なように見えます。しかし、車間距離を十分にとって走っているかぎりは、道路の前方で異変が起きてもそれを避けることができます。危険を避けることが間に合うので安全なのです。
③逆に、簡単そうな作業に見えても、異変がなかなか露見せず、気づいたときには手遅れであるなら、事故が多発します。
(中田亨『ヒューマンエラーを防ぐ知恵』化学同人による)


①について、筆者は両者の違いを何だと考えているか。
(N1P09D01C01)

( điểm )
問題となる作業自体の危険性が高いか低いか
大きな破壊が生じやすい構造があるかどうか
物事を行うタイミングが良かったのかどうか
素早く異変に気づくことができたのかどうか
2.

②について、なぜそういえるのか。

(N1P09D01C02)

( điểm )
危険な状況でも回避する余裕があれば事故にならないから
事故になるかどうかは偶然性に左右されているものだから
危険な状況では、一瞬の判断の遅れが事故につながるから
どのような状況でもタイミングが良ければ逃げられるから
3.

③について、「簡単そうな作業」の実例として適当なものはどれか。(N1P09D01C03)

( điểm )
郊外のバイパスを時速四〇キロで走る
前方の車の直後を時速四〇キロで走る
一般的な道路を時速一〇〇キロで走る
雨天の高速道路を時速八〇キロで走る
4.

(2)
戦後も、有望な若手棋士(注1)が出て、ある時期は、まさに天下を取らんばかりの勢いであった人もいる。新聞は大きく報道するし、当人もそのつもりになってしまう。勝ちつづけるときはそれでもいいが、いったん挫折(ざせつ)する(注2)と、もう新聞は書き立てない。
木村義雄14世名人(注3)は、「負けて新聞だねになるようでないと、ほんとうの実力者とはいえない」という意味のことを書いていた。勝って、派手に報道されるのは、当たり前のことなのである。
戦後の若手の中で、新聞や雑誌や周囲の人に持ち上げられ、それが慢心(注4)を呼んで、自分で自分の芽をつんでしまった不幸な人も、いく人かいる。
その人は、ほんとうの自分の実力を知らなかったということになる。それを教えてくれる人もいなかったし、自分でそれを学び取る努力をしなかった。プロ棋士としての師匠は、弟子に厳しく当たることが、いかに大切であることか。厳しさの中にこそ、①ほんとうの教育がある。
弟子には手をとって教えないが、疑問には答えてやる。自分で学ぼうとする姿勢には、師匠としては力を貸してやる。私は、教えた手を弟子がうまく実戦で活用したときは、褒めてやることとした。②褒め方は、批判することよりむずかしい。
褒めてやることが、その人の実力を過大評価するものなら、害こそあれ、益はない。その人は、力を過信して、③いつかは化けの皮がはげる。そういう褒め方なら、褒めない方がその人のためになるだろう。
(大山康晴『勝負のこころ』PHP研究所による)
(注1)棋士:将棋を職業とする人
(注2)挫折する:途中でダメになってやる気を失うこと
(注3)名人:最上位を与えられた棋士。木村は江戸時代から数えて14人目となる。
(注4)慢心:思い上がって偉そうにする心


①「ほんとうの教育」を、筆者はどのようなものだと考えているか。
(N1P09D01C04)

( điểm )
自分の真の実力を理解させるもの
すべてのことを厳しく教えるもの
常に批判的に教え子に接するもの
結果を出した場合には褒めるもの
5.

②「褒め方は、批判することよりむずかしい」とあるが、なぜか。(N1P09D01C05)

( điểm )
批判するよりも褒める機会の方が少ないと思われるから
常に適切な度合いで行なわなければならないものだから
いつも厳しくしていなければ、うまく褒められないから
褒めるときは、疑問に答えてやらなければならないから
6.

③「いつかは化けの皮がはげる」とあるが、どういうことか。(N1P09D01C06)

( điểm )
新聞が報道しなくなるということ
勝負に勝てなくなるということ
学ぶ姿勢がなくなるということ
自分の実力を知らないということ
7.

(3)
国際柔道連盟がオリンピックでの団体戦実施を目指している。「なるほど、そういう考えもあるだろうな」と思う一方で、長年のスポーツファン、五輪ファンとしてはいささかの違和感を拭(ぬぐ)えない。
もちろん個人が戦う競技でも団体戦は珍しくない。オリンピックにも夏冬を問わず、いくつもある。とはいえ、それらの本質はあくまで個の戦いなのである。そこに、競技の本質とは直接関係ない、ゲームとしてのチーム戦の形をつけ加えるのはどうなのかという気がしないでもないのだ。
確かに団体戦は盛り上がりが期待できて、テレビ受けもいいに違いない。柔道の場合はもともと団体戦とはなじみが深く、世界選手権も行われるようになっている。ただし、①今後は団体戦などとは無縁だった競技も五輪への導入を考えるようになるだろう。現にフィギュアスケートもソチ五輪からの実施を望んでいる。そのうち、あっちでもこっちでも団体戦ということになるのではないか。
人気や盛り上がりやテレビ受けは大事だ。が、そうして「受ける」ことばかり追いかけていては、五輪におけるビジネス最重視のショー化路線はますます強まっていく。そればかりか、②競技の本来あるべき姿もゆがんでいきかねない。
団体戦導入がよくないというわけではない。ただ、③その裏にある流れにはどうしても違和感が残る。  
(「団体戦には違和感がある」2010年9月29日付読売新聞による)

(注)ソチ五輪:2014年にロシアのソチ[地名]で開催予定のオリンピック大会

①について、なぜそう言えるのか。

(N1P09D01C07)

( điểm )
個人戦より大きな利益が見込めると見られているから
テレビ番組でスポーツ放送が増加する傾向にあるから
競技の人気を上げるのに効果的だと思われているから
五輪以外の国際大会ではすでに団体戦が一般的だから
8.

②「競技の本来あるべき姿」とあるが、筆者はそれをどのようなものだと考えているか。(N1P09D01C08)

( điểm )
チームワークを発揮するもの
個人の実力を順位づけるもの
実際の会場で観戦されるもの
選手が練習の成果を競うもの
9.

③「その裏にある流れ」とあるが、どのようなものか。(N1P09D01C09)

( điểm )
スポーツやオリンピックの商業化
団体戦形式による世界選手権の開催
オリンピックのテレビ放映の拡大
スポーツをゲームとして楽しむ傾向

Hướng dẫn chung

* Sau khi các bạn nộp bài, điểm số của các bạn sẽ được lưu trong trang cá nhân.

* Khi phát hiện lỗi trong đề thi hoặc phần hướng dẫn, xin vui lòng thông báo với chúng tôi: Click vào đây.

* Các ý kiến đóng góp, các thảo luận, chỉnh sửa phần dịch... Xin vui lòng để lại comment: Click vào đây.

THÔNG BÁO
Click vào đây đến phiên bản Ver3.0 + Bạn chưa thành viên VIP, vui lòng nâng cấp VIP tại đây

+ Bạn đã là thành viên VIP nhưng không xem được bài học trên trang này, vui lòng thoát ra và đăng nhập lại.

+ Bạn không đăng nhập được vui lòng gởi mail yêu cầu tìm lại User và password đến email của admin: admin@lophoctiengnhat.com

Thống kê online
Thành viên:
0
Khách:
8
Hôm nay:
2378
Hôm qua:
4498
Toàn bộ:
21301769