第1部 練習編
第1部では、聞き取りにくい日本語の音や、会話の表現などを意識して聞く練習をします。聞き取りにくい音は人によって違います。日本人でも人によっていろいろな発音をします。特に早口で言われているときには、わかりにくいことがあります。そうした音の違いに対して、「あれ?今のは何だろう」とか、「もしかしたら日本人はこんな言い方しているのかな」と今まで思ったことがあるかもしれません。
具体的には、聞き取りにくい音やアクセント、イントネーションなどを聞き取る練習をします。これらの音は、もちろん聞き取れなくても文脈で理解することはできますが、しくみを知っていると、余裕を持って聞き取れるようになります。ここで知っておくことは、様々な場面で役立つと思って取り組んでみましょう。
また、聞き取れるようになることで、発音も上手になり、書くことも正確になるというメリットがあります。聞くスキルを知ることは、聞こえる耳を持つために役立ちます。
問題を解いてから、声を出して読んでみて、確認するのが一番です。
やること:母音無声化、清濁の区別、「な」「ら」「だ」行の区別、長音、促音、撥音などの音を意識して聞く練習をしましょう。 |
苦手診断
練習に入る前に、まず、自分の苦手な音は何かを知っておく必要があります。 自分にとって聞き取りにくい音は何かを、ここで診断してみましょう。自分の苦手な音がわかることは、聴解の達人になる第一歩です。 できなかった問題は、正答の横にある → で示したページで練習しましょう。 |
Trước khi đi vào phần luyện tập, trước tiên cần phải biết được mình dở những âm nào? Tại đây chúng ta hãy cùng nhau chẩn đoán xem âm khó nghe đối với mình là âm nào? Việc biết được những âm mình dở là bước đầu tiên trên con đường làm bạn với môn nghe. Những bài không làm được hãy luyện tập bằng trang có đáp án bên cạnh.
|
やってみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
(file nghe giới thiệu và câu 01)
01 (Đáp án:)です。
02 (Đáp án:)です。
03 (Đáp án:)です。
04 (Đáp án:)です。
05 (Đáp án:)です。
06 (Đáp án:)です。
07 (Đáp án:)です。
08 (Đáp án:)です。
09 (Đáp án:)です。
10 (Đáp án:)です。
11 (Đáp án:)です。
12 (Đáp án:)です。
13 (Đáp án:)です。
14 (Đáp án:)です。
15 (Đáp án:)です。
16 (Đáp án:)です。
17 (Đáp án:)です。
18 (Đáp án:)です。
19 (Đáp án:)です。
20 (Đáp án:)です。
21 (Đáp án:)です。
次の言葉は外来語なので、カタカナで書いてください。
22 (Đáp án:)です。
23 (Đáp án:)です。
24 (Đáp án:)です。
母音無声化の問題
「き かい」の「き」や「つける」の「つ」のように、い段の「き」「し」「ち」「ひ」「ぴ」と、う段の「く」「す」「つ」「ふ」「ぷ」が、「か」「さ」「た」 「は」「ぱ」行の前にあるとき、母音“i” や “u”などが弱くなったり、ささやくようになったりして、聞こえにくくなります。このことを「母音無声化」と言います。 弱くなる度合いは人によって違いますから、ある人の発音はよく聞こえたり、ある人の発音はあまり聞こえなかったりします。自分では聞こえていると思っても、実はよく聞こえていないという場合もあります。注意して聞いてみましょう。 |
Giống như từ 「き」của 「きかい」, 「つ」của 「つける」、「き」「し」「ち」「ひ」「ぴ」 của cột い và 「く」「す」「つ」「ふ」「ぷ」của cột う , khi đứng trước các hàng 「か」 「さ」「た」「は」「ぱ」、thì nguyên âm “i” hay là “u”...sẽ trở nên nhỏ đi giống như là thì thào rất là khó nghe. Đây gọi là hiện tượng " Vô Thanh Hóa Nguyên Âm". Độ nhỏ đi sẽ khác nhau tùy theo từng người vì vậy có người phát âm nghe rất rõ nhưng cũng có người phát âm nghe không rõ lắm. Cũng có trường hợp mình tưởng là mình nghe thấy nhưng thực ra mình lại không nghe rõ được. Hãy nghe một cách cẩn thận!
|
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 くすり(薬)
解説「く」は、「さ」行の「す」の前にあるので、母音“u”が無声化します。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例題の「くすり」を発音してみましょう。「くすり」は「く・す・り」ではありません。下線のある「く」(”ku”)の母音 “u”が弱くなります。また、「ぐすり」と聞き取っている場合は、母音無声化の問題のほかに、清濁の区別の問題(P21)もあるかもしれません。 このほかにも「~です」「あき(秋)」のように、文や単語の終わりでも、母音無声化は起こります。また、話す人や話し方によって、レッスン1苦手診断(P12)の③の「ちくさん(畜産)」のように母音無声化が「ち」で起きるか、「く」で起きるか違う場合があります。 発音して、確認してみましょう。聞き取れていても、うまく発音できないときもあります。 |
清濁の区別の問題
「か」 行と「が」行、「さ」行と「ざ」行、「た」行と「だ」行の音は、母語によってどちらか判断しにくい人がいます。特に単語の途中にこ のような音があると、聞き取りにくいことがあります。なかなか判断できるようにならないかもしれませんが、意識して発音すること、注意して聞くことで、少 しずつできるようになるでしょう。
|
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 いとう(伊藤:人の名前)
解説「いどう(移動)」ではありません。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例題の「いとう(伊藤)は、「いどう(移動)」と聞こえるかもしれません。「と」が単語の途中にあるうえに、長音(―)が後ろにあり、聞き取りにくい条件が重なっています。聞き取りにくい音は重なることが多いので、注意しましょう。 |
「な」「ら」「だ」行の区別の問題
「な」 行や「ら」行は早口だと聞き取りにくく、区別しにくいことがあります。「だ」行と混同することもあります。「な」行や「ら」行、 「だ」行の音を発音するときの舌の位置が近いために紛らわしく、聞き取りにくくなるのです。また、日本語話者が“r”と“l”を区別せずに発音しているこ とから、「ら」行を “r”で発音したり、“l”で発音したりすることがあります。それが聞き取りにくさに影響しているかもしれません。特に、「ん」の後にこれらの音がある と、判断しにくくなります。 |
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 らん(蘭)
解説「なん(何)」「だん(段)」ではありません。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例 題の「らん(蘭)」は、「なん(何)」または「だん(段)と聞き間違えることもあれば、逆に、「なん」を「らん」と利き間違えることがあるか もしれません。「な」行は、鼻から息が抜ける「鼻音」ですが、「ら」行と「だ」行は、鼻音ではありません。聞き間違えた単語を発音して、確認しましょう。 |
語類のhの問題
単語の最初に「は」行が来ると、聞こえにくいことあります。特に早く言われると、聞き取るのが難しくなります。 |
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 ひつよう(必要)
解説「いつよう」「つよう」ではありません。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう! 例 題の「ひつよう(必要)」は、「いつよう」あるいは「つよう」と聞こえるかもしれません。「ひ つよう」のように発音するため、一泊目の音が低いので聞き取りにくいこと、また、「ひ」の母音“i”弱くなり、「ひ」がささやくように聞こえること(母音 の無声化)から、聞き取りにくい条件が重なっています。 |
長音「-」の問題
長音「-」は日本語独特のものなので、聞き取りにくいことが多いです。「-」がないように聞こえたり、逆に、「-」がないところに「-」が入っているように聞こえたりすることがあります。早く発音した場合や外来語は特に聞き取りにくいことがあります。 |
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 ようか(八日)
解説「ヨーカ」と発音します。「よか(余暇)」「よっか(四日)」「よんか(四課)」ではありません。また、表記の問題ですが、「よおか」とは書きません。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例 題の「ようか(八日)」を「よか(余暇)と聞き間違えたり、逆に練習問題②の「しゅじん(主人)」を「しゅうじん(囚人)」と聞き取ったりすることがあり ます。長いか短いかの感覚は、つかみにくいです。「や」「ゆ」「よ」や「りゃ」「りゅ」「りょ」など「ゃ」「ゅ」「ょ」が付く音は、長く聞こえたり、長く 発音したりすることがあります。発音して、確認しましょう。 |
促音「っ」の問題
促音「っ」は、長音より聞き取りやすいという人も多いでしょう。しかし、清音の「か」行や「た」行が間に入ると、促音が入っているかどうかの判断に迷う場合があるかもしれません。 |
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 みちゃった(見ちゃった)
解説「みいちゃた」「みっちゃった」ではありません。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例 題の「みちゃった(見ちゃった)」は、「みいちゃた」や「みっちゃった」などと聞き取ってしまうかもしれません。また、1つの語の中に促音が複数ある場 合、「持って行ってください」の意味の「持ってって」か、「持っていてください」の意味の「持ってて」が判断に迷うこともあるでしょう。特に清濁の区別が 苦手な人の場合、「た」行音があると「っ」が入るか入らないか、わかりにくいことがあります。発音して、確認しましょう。 |
撥音「ん」の問題
撥音「ん」は、それほど難しくないと思うかもしれません。しかし、この音が入った場合、思ったほど聞き取れてないことがあるので、注意する必要があります。 |
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 うんどう(運動)
解説「うどう」「うとう」ではありません。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例題の「うんどう(運動)」を「うどう」や「うとう」などと聞き取っていたら、要注意です。「うとう」のように聞こえたなら、清濁の区別が苦手なせいかもしれません。問題点が重なると、さらに聞き取りにくくなってしまいます。発音して、確認しましょう。 |
外来語の問題
外来語は、日本語話者が外国語を日本語風の発音に当てはめたものです。ここでは、英語などアルファベットを使用する外国語から入った語について練習してみましょう。 |
練習してみよう!
( )の中に、聞こえた言葉をひらがなで書いてください。
例題
( )です。
正答 アクシデント(accident)
解説 最初の子音“e”(発音は“k”)の後に“u”が、最後の子音“t”の後に “o”が付いています。
問題
では練習を始めましょう。
① (Đáp án:)です。
② (Đáp án:)です。
③ (Đáp án:)です。
④ (Đáp án:)です。
⑤ (Đáp án:)です。
⑥ (Đáp án:)です。
⑦ (Đáp án:)です。
⑧ (Đáp án:)です。
⑨ (Đáp án:)です。
⑩ (Đáp án:)です。
⑪ (Đáp án:)です。
⑫ (Đáp án:)です。
⑬ (Đáp án:)です。
⑭ (Đáp án:)です。
⑮ (Đáp án:)です。
注意しよう 例題の「アクシデント(accident)」 の下線部を見てみましょう。子音“c”(発音は“k”)の後に“u”が、“t”の後に“o”が付いています。しかし、実際の発音では、“k”のような無声 子音に“i”や“u”が付く場合は、無声化しやすく、この場合も「ク」を無声化して発音するので、注意が必要です。 外 来語は、元の語の子音の後に“i”“u”“o”が付くことが多いです。特に、“u”を付けることが多いのですが、“ch”や“dg”の後ろには“i”が、 “t”や“d”の後ろには“o”が付くという傾向があります。また、“cake”を「ケーキ」、“strike”を「ストライキ」と言うように、古い時代 に入ってきた言葉は、“k”の後ろに“i”が付くことがあります。 そのほかに、促音「ッ」や長音「-」にも注意して聞きましょう。 |
レッ ソン1では、一つ一つの音について注意して聞く練習をしました。でも、これらの音がうまく聞き取れなくても、心配しないでください。実際の会話では、話の 流れで理解できることも多いですし、そういう推測力を養うことも重要です。そして、聞き取りにくい音の入った単語は意識的に覚えるようにしましょう。今の 音は聞き取りにくかったけど、たぶん苦手なあの音だなと推測できるようになれるといいでしょう。 |